

朝のホームルームでは、保健委員による健康チェック、担任の先生の話・連絡事項、各係や委員からの連絡などを行います。
朝読書は、ほぼ毎日実施します。自分で読んでみたい本を家から持ってきて、教室で静かに落ち着いて読書します。1日のスタートとして気持ちを集中させたり、頭を始動させるのによいトレーニングとなります。小テストを行うこともあります。
1時間目 8:50~9:35
2時間目 9:45~10:30
3時間目 10:40~11:25
4時間目 11:35~12:20
※ 土曜日は3時間(2時間目道徳、3時間目特活)
昼休みの時間を利用し、アンビションホールで外国人の先生と英語でコミュニケーションをとりながら時間を過ごす、「ランチタイムアクティビティ」を、定期的に実施しています。
5時間目 13:05~13:50
6時間目 14:00~14:45
7時間目 14:55~15:40
※ 月・水・木は6時間、火・金は7時間
※ 月・水・木は14:50から
放課後の活動は、曜日によって異なります。原則、部活動は月・水・土の3回、講座・補習は火・金に行っています。