未就園児教室 「Hagくみ」

2才児は言葉も多く出るようになり、手足の発達により運動能力が著しく成長する時期です。また、なんでも真似をしたがるようになり、自分で何でもやりたがり自己主張をするようになります。
お子様ひとり一人の発達やその日の状況に合わせた温かく細やかな対応を心掛けながら様々な活動を通し、お子様の成長をご家庭と共に見守り、お手伝いしていきたいと想います。
お子様ひとり一人の発達やその日の状況に合わせた温かく細やかな対応を心掛けながら様々な活動を通し、お子様の成長をご家庭と共に見守り、お手伝いしていきたいと想います。
お友達との
集団生活の中で、
心と体を育むための
基盤づくり
集団生活の中で、
心と体を育むための
基盤づくり
幼稚園や保育者に
少しずつ慣れ、
安心して過ごせる
ようにする
少しずつ慣れ、
安心して過ごせる
ようにする
本園の環境に
親しみ、集団生活に
慣れていく
親しみ、集団生活に
慣れていく
自分の好きな玩具
や遊びを見つけて、
お友達や保育者と
一緒に楽しむ
や遊びを見つけて、
お友達や保育者と
一緒に楽しむ
発達段階に応じた
基本的な生活習慣を
身につける
(挨拶、身仕度、排せつなど)
基本的な生活習慣を
身につける
(挨拶、身仕度、排せつなど)


園だより
kids_news_hag
令和7年度 未就園児親子教室募集要項
対象 | 年齢:2才児(令和4年4月2日 〜 令和5年4月1日生 ※親子で参加できることが条件です
その他:翌年度本園への入園を希望される方 |
コース | ①水曜日コース(定員12名) ②木曜日コース(定員12名) ※コースは原則希望制です |
期間・時間 | 5月~7月、9月~2月
10時~11時30分(完全降園12時)各コースの 開催日は、年間活動計画に準ずる 各コースの 開催日は、年間活動計画に準ずる |
教室 | 専修大学松戸幼稚園 2階多目的ホール |
通園方法 | 個人送迎 駐輪場利用可。駐車場はありませんので車による送迎はご遠慮ください |
費用 | 入会金5,000円・年会費40,000円(年24回分)
教材費・保険料・施設費などを含む |
※お支払いは入会金・年会費合わせて現金一括払いとなります。(説明会当日もお支払いいただけます。)
※途中退会された場合は返金致しません。また、途中入会の場合でも入会金・年会費は変わりません。
説明会
期日 | 令和6年11月18日(月) |
申し込み | 11月4日(月)までに、下記のフォームより申し込んでください。 R7未就園児教室申し込みフォーム https://docs.google.com/forms/d/1mXvjFYgbIaYMj7sNpaqArpTSmE0FizRvczenS_0q4j8/edit |
会場 | 専修大学松戸幼稚園ホール |
時間 | 10:30~11:00 ※受付は10:15より開始します。 ※終了時間の11:00は目安で、参加人数によって前後します。 |
内容 | 担当者紹介・教室のねらい・年間の日程など |
入会手続き | 説明会終了後に入会申し込みを受け付け、順次入会を決定しますが、申込者が多い場合は「抽選」で入会者を決定する場合もあります。決定後、入会手続きが可能になります。 |
お知らせ
①水曜日と木曜日のコースは希望制ですが、人数調整を行うこともあります。②入会手続き締め切り日は11月29日(金)迄です。10時~15時の間にご来園ください。
③入会手続き時は、入会申込書・アンケートの提出及び入会金・年会費一括払いとなります。
④事前の園見学をお勧めします。申し込みはフォームからお願いいたします。
入会式のご案内
入会説明会 | 令和7年3月11日(火) 10:30~11:30 園ホールにて
※10:15より受付を開始します |
入会式 | ~入会式のご案内~ 本年度より未就園児教室の名称が『ひよこ組』へ変更となります 日にち:令和7年5月8日(木) 場所 :専修大学松戸幼稚園ホール 登園時間:9時45分~ ※9時45分より前に入室出来ませんのでご了承下さい 開始時間:10時~11時(予定) 1.はじめの言葉 2.園長挨拶 3.担当職員紹介 4.朝の歌・ご挨拶 5.歓迎の出し物(年長児より発表) 6.親子ふれあい遊び 7.入会証書授与 8.おわりの言葉 入会式終了後親子にて集合写真撮影を行います 撮影が終わり次第解散となります。 ※車でのご来園はご遠慮ください ※園内に食べ物は持ち込まないで下さい ※園内での写真撮影は個人情報の観点からご遠慮頂きますようお願い致します ※服装は問いません 当日の持ち物 上履き・ハンカチ・水筒 |