1日の流れ
笑顔で挨拶から始まる学校生活。
先生や友だちとの交流を大切に、
未来へとつながる彩りに満ちた時間を過ごしています。
先生や友だちとの交流を大切に、
未来へとつながる彩りに満ちた時間を過ごしています。
〜8:10
登校
8:10までに登校します。スクールバスはありません。また自転車通学も許可していません。
8:10
ホームルーム・朝読書
8:10~8:40「生活記録ノート」の提出と「朝読書」から1日がスタートします。
8:50
授業
1時間目 8:50~9:352時間目 9:45~10:30
3時間目 10:40~11:25
4時間目 11:35~12:20
45分授業で1週間の授業数は35時間です。(高1・高2は37時間、高3は33時間)。土曜日は3時間目まで授業を行い、午後から部活動です。

12:20
昼休み
12:20~13:00中学生の昼食はお弁当持参が原則で、教室で全員で食事を取ります。カフェテリアは高校1年生から利用できます。ただし、午前中にカフェテリアや購買で予約して弁当やパンを購入することができます。

13:05
授業
5時間目 13:05~13:506時間目 14:00~14:45
7時間目(火・金)14:55~15:40

15:40
ホームルーム・清掃
部活動
月・水・土 15:40~17:00(土曜日は13:00~)
月・水・土曜日の放課後が部活動です。曜日によって放課後の使い方が違い、部活動と講座の両立が可能なシステムとなっています。

16:15
放課後講座
火・金 16:15~17:00火・金曜日は全員必修の講座もしくは指名制の補習です。英語と数学を1日ずつ行います。

17:30
下校
中学生の完全下校は17:30です。中学1年生の時間割例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
~ 8:10 | 登校 | ||||||
8:10 ~ 8:40 | ホームルーム・朝読書 | ||||||
1 | 8:50 ~ 9:35 | 社会 | 英語 | 代数 | 英語 | 国語 | 国語 |
2 | 9:45 ~ 10:30 | 保健体育 | 幾何 | 物理生物 | 保健体育 | 地学 | 道徳 |
3 | 10:40 ~11:25 | 国語 | 社会 | 国語 | 物理生物 | 幾何 | 特活 |
4 | 11:35 ~12:20 | 英会話 | 理科実験 | 地学 | 書写 | 英会話 | HR&掃除 |
12:20 ~13:00 | 昼休み | 部活動 | |||||
5 | 13:05 ~13:50 | 英語 | 代数 | 保健体育 | 社会 | 英語 | |
6 | 14:00 ~14:45 | 美術 | 音楽 | 英語 | 代数 | 社会 | |
7 | 14:55 ~15:40 | HR&掃除 | 情報 | HR&掃除 | HR&掃除 | 技術家庭 | |
15:40 ~16:15 | 部活動 | HR&掃除 | 部活動 | 委員会
など |
HR&掃除 | ||
16:15 ~17:00 | 放課後講座 | 放課後講座 | |||||
~ 17:30 | 完全下校 |