

本校では授業6日制を採用。授業時間を確保することで学力向上を後押ししていきます。また学力養成の根幹はあくまでも教科指導からという考えのもと、各教員が研究・工夫した授業を展開。教科書、テキストについても目的に合った、最適なものを採用しています。教科学習プラスαのサポートとして各種講座も充実。学習量、質ともに大きなアドバンテージを提供しています。
1年間の授業内容の指針とアウトラインを示した「SYLLABUS(シラバス)」を各学年ごとに作成、学内限定サイトに掲載します。目を通しておけば、体系的に授業内容の流れをつかむことができます。
本校では類型制導入を機に、より充実した学習環境を整備してきました。放課後講座はほぼ毎日設定されており、E類型の必修講座以外に、生徒の様々なニーズに対応できるよう、本校教員による内部講座、外部講師による外部講座など、多様な希望制講座を開講しています。生徒が自ら選択し、主体的に学習できる場を設けることで、生徒の自主的な学習をバックアップしています。
学校で文武両道を目指して欲しいと考えています。冬休み、夏休みなどの長期休業中にも期間を限定して講座を設定し、部活動との両立を考える生徒達が時間を効率よく使い、学習できる環境作りを目指しています。