学費・諸経費
入学までに必要な費用
項目 | 金額 | 種類 |
入学検定料 | 25,000 | 1回受験 |
50,000 | 2回受験 | |
35,000 | 同時出願 | |
入学金 | 350,000 | 一般合格 |
350,000※1 | 特待生合格 |
○同時出願は, 同一試験区分,同一類型,同一教科数で出願した場合に限ります。
○延納の場合,入学手続き期間内に入学金のうち50,000円を納め,残金を3月5日までに納入してください。
○3月6日以降に発表がある公立高校を併願受験の場合,申し出により残金納入期限を公立合格発表の当日まで延期することができます。
※1 E類型の出願者のうち,5教科入試の上位合格者を特待生合格とします。特待生には,入学後「入学金」相当額を奨学金として支給します。
○延納の場合,入学手続き期間内に入学金のうち50,000円を納め,残金を3月5日までに納入してください。
○3月6日以降に発表がある公立高校を併願受験の場合,申し出により残金納入期限を公立合格発表の当日まで延期することができます。
※1 E類型の出願者のうち,5教科入試の上位合格者を特待生合格とします。特待生には,入学後「入学金」相当額を奨学金として支給します。
入学後に必要な費用
○納付金は年4期(4,7,10,1月)に分けて納入していただきます。
○入学時の寄付金,学債はありません。
○入学時に生徒会入会金200円,後援会入会金10,000円が必要です。
○この他に,タブレット購入費用が必要になります。
※2「高等学校就学支援金制度」により世帯所得に応じで就学支援金を受給できる場合があります。
※3 学級諸経費には副教材費,大規模災害に備えての防災セット購入費などが含まれています。
※4 学年積立金の金額については令和6年度第1学年のものです。
項目 | 月額 | 年額一括 | 第1期分 | 第2期分 | 第3期分 | 第4期分 | |
4月28日 | 4月28日 | 7月28日 | 10月27日 | 1月26日 | |||
【学費】 | 授業料※2 | 33,000 |
396,000 | 99,000 | 99,000 | 99,000 | 99,000 |
教育充実費 | 12,000 |
144,000 | 36,000 | 36,000 | 36,000 | 36,000 | |
施設充実費 | 6,600 |
79,200 | 19,800 | 19,800 | 19,800 | 19,800 | |
【諸会費】 | 生徒会費 入会金 |
700 |
8,400 200 | 2,100 200 | 2,100 | 2,100 | 2,100 |
後援会費 入会金 E・A・Sのみ | 3,000 |
36,000 10,000 | 9,000 10,000 | 9,000 | 9,000 | 9,000 | |
【学年積立金】※4 | 旅行積立金 | 9,000 | 108,000 | 27,000 | 27,000 | 27,000 | 27,000 |
学級諸経費※3 | 5,500 | 66,000 | 66,000 | 0 | 0 | 0 | |
【諸会費】 | 口座振替手数料X | 165 | 165 | 165 | 165 | 165 | |
口座振替手数料 E・A・S | 振込 | 振込 | 165 | 165 | 165 | ||
計 X 類型 | 69,800 | 837,965 | 259,265 | 193,065 | 193,065 | 193,065 | |
計 E・A・S 類型 | 69,800 | 847,800 | 269,100 | 193,065 | 193,065 | 193,065 |
奨学金制度
学業特待生
入学試験の成績が特に優秀であって,人物に優れ,かつ本校への入学を強く希望するものとして特待生制度を設けています。
●E類型の出願者のうち,5教科受験者が対象です。
●入学後,入学金相当額を奨学金として支給します。
川島奨学生
創立者川島正次郎先生の建学の精神を顕彰し,国家社会に有為な人材を育成することを目的として,学業成績が特に優れ心身共に健全な生徒に対して奨学金を支給するために創設された奨学金制度です。